
意識のマップにおける意識レベル600以降の在り方 静けさと宇宙的視点の入り口
はじめに
デヴィッド・R・ホーキンズ博士は、人間の意識の状態を 0から1000までのスケールで示した「意識のマップ」を提唱しました。
- 200未満:恐れや怒り、欲望など、破壊的な意識の領域
- 200〜499:勇気・中立・意欲・理性など、建設的な領域
- 500〜599:愛、喜び。個人を超えた深い共感や慈しみが顕れる段階
- 600:静けさと平和に満ちた“覚醒の入口”
- 700〜1000(Enlightenment):博士が「悟り」と呼んだ領域。1000は純粋意識(Pure Consciousness)であり、仏陀・キリスト・クリシュナといった存在がこの段階にあると示されています。
博士自身が繰り返し強調しているのは、これらの数値は優劣を競うための「点数」ではなく、あくまで地図上の目安である、ということです。
地図が風景そのものではないように、数値は実相そのものではありません。
意識レベル600台 「平和」に包まれる境地
意識レベル600台は「Peace(平和)」です。
博士によれば、ここに至った人は「個人的な意志やエゴの支配を超え、存在そのものが静けさに浸される」状態になります。
この段階での体験的特徴
- 静けさの常態化:外側の状況に揺さぶられても、内的な静けさが基盤となる。
- 意義の超越:人生に「意味をつける必要がない」と感じる。行為そのものが充分。
- 社会的摩擦:個人の心は安らいでいても、周囲の価値観(成果・競争・評価)とズレが生じる。むしろ「社会とどう関わるか」が新たなテーマになる。
言い換えれば、ここからは「人生をどうするか」という問いよりも、目の前の社会でどう自然に応答して生きるかが焦点となっていきます。
意識レベル700以上 言葉を超えた「悟り」の領域
博士は、意識レベル700〜1000を「Enlightenment(悟り)」と呼んでいます。
この帯域に入ると、言葉や概念による把握の限界を超える段階が訪れます。
特徴(博士の明記+解釈)
博士の明記
700以上は「言語や思考を超える意識の場」であり、極めて稀な境地である。
解釈
- 700台:静けさの中にまだ「悟った私」という微細な感覚が残り、必要に応じて言葉を使う。
- 800台:言葉による説明の必要が自然に消え、沈黙自体が最も深い表現となる。 社会的役割との関わりは続くが、主体的に「私がやっている」と感じるのではなく、ただ自然に起こる応答としての行為となる。
意識レベル1000 純粋意識の領域
ホーキンズ博士は、意識レベル1000を「Pure Consciousness(純粋意識)」と表現し、ここを人間として到達可能な最高段階と位置づけています。
仏陀、キリスト、クリシュナがこのレベルに対応する存在として言及されています。
この境地では、生死や善悪といった二元性が意味を失い、ただ在ること自体が教えとなると博士は記しています。
他の伝統でも、同様の記述があります。
仏教では「涅槃」 ヴェーダーンタでは「ブラフマンとの合一」 神秘思想では「絶対的一体性」 いずれも言葉を超えた領域であり、比喩や沈黙でしか示せないとされます。
社会を生きながら「先」を見据える
600台に入った後、日常で最も強く感じられるのは社会とのズレです。
個人的な葛藤は消えつつあるが、周囲は依然として「意味・比較・評価」で動きます。
しかし、家族や職務といったカルマ的役割は続くため、それにどう応じるかが実践上のテーマになります。
実践のヒント
- 言葉を急がない:理解を求めて説明しすぎる必要はなく、求められたときだけ静かに言葉を差し出す。
- 日常を修行と観る:子育て・仕事・人間関係は“特別な課題”ではなく、意識の流れが形を取って現れている場。
- 誤解を許容する:他者の視点は必ずしも一致しない。それ自体を受け止めることが調和につながる。
- 社会を超えて社会に生きる:地球や社会を「束縛」と見なすのではなく、一つの舞台として包み込む視点に立つ。
言葉と沈黙のはざまで
意識レベル600に至ると、「問い」に答えようとする衝動が徐々に静まり、沈黙そのものが応答となる地点に近づいていきます。
しかし、現実の生活や人間関係は続いており、そこでの関わりは「役割」として自然に果たされていきます。
言葉は、理解を押しつけるためではなく、必要とされるときに自然に流れ出すもの。
その在り方自体がすでに、周囲に静けさを映す「伝達」となるのです。
~学びを深めたいあなたへ~
- 書籍:デヴィッド・R・ホーキンズ『パワーか、フォースか 改訂版 ― 人間の行動様式の隠された決定要因』 → Amazonで見る|楽天で見る
- 書籍:デヴィッド・R・ホーキンズ『I <わたし> ―真実と主観性』 → Amazonで見る|楽天で見る
- 書籍:デヴィッド・R・ホーキンズ『The Eye of the I: From Which Nothing Is Hidden』(Kindle版 電子書籍)
- 書籍:デヴィッド・R・ホーキンズ『Letting Go: The Pathway of Surrender』(Kindle版 電子書籍)
※ Kindle電子書籍アプリには「翻訳機能」が搭載されていますので、興味がある方にはおすすめです。ただし、翻訳は完璧ではありません。英語がわかり、同ジャンルの日本語版書籍を読み慣れている人におすすめします。