「意識」が現実を創る鍵 波動とイメージの力

意識とイメージが現実を形成

一言で言えば、「意識が鍵」であることを当コラムではお伝えしています。

情景や感覚の記憶を思い出すこと、創り出すこと、そしてそのイメージによる「波動」が現実を創っているということです。

思い出すこと、イメージが「スイッチです。

エゴによる思考であろうと、源からの気持ちであろうと、「いま、ここで、スイッチを入れればその現実が、「いま、ここ」から展開しはじめます。

なぜならその瞬間に、あなたが発する波動という、目には見えないエネルギーが変わるからです。

つまり、肉体は意識を入れておく器です。

意識が先、現実は後なのです。

私たちの脳はイメージから得られる情報からの「体感・波動」と、現実から得られる情報からの「体感・波動」とを区別することはできません。

ですから普段、五感を通して得られる情報に対しても気を配る必要がありますね。

この世界・宇宙は、問答無用に自分の波動を現実化してくれます。

 

いまを生きる 高い波動の重要性

精神世界の多くの指導者は、「いまを生きる」ということを強調して伝えています。

私が思うのは、波動が高い状態をキープしつつ、いまを生きることが大切なのではないかと思います。

「観念」も、「スイッチ」も、「トリガー」も、言葉として定義すれば厳密には異なりますが、エネルギーレベルでは似たようなものです。

これらは、物事を説明する際の観点・角度のちがいにより、異なる言葉で表現されているに過ぎません。

自分自身が、源の意識(ほんとうの自分、または本質的自己、神、純粋意識でも、呼び名はなんでも良い)を固定することを訓練し上達して、自分の波動、そして念(想い)を高めることができれば、周囲の状況、関わる人、相手の人柄も、少しずつ変換されていきます。

ただし、周囲の人との相互作用があります。

たとえば関わった相手に波長を合わせた場合に、その人の体験している世界を象徴するような出来事が一時的にあらわれることがあります。

このことに気づいていれば必要な対処をすることができますが、多くの場合にはわけが分からないまま意図せぬ方向へ向かってしまいます。

 

瞑想 意識をクリアにする習慣

そのようなことに対処するためには、基本的に瞑想を通して意識をクリアにする習慣を身につけることが必須です。

瞑想を習慣化していると、思考の数が少なくなっていき洞察力が上がり何らかのきっかけで混乱が生じたとしても、周囲の状況や出来事から、いま自分がどの次元・どの意識にいるのかを判別することも可能になります。

また、いまの自分のものではない外部の集合的波動を感知することもできるようになります。

現世における肉体はいつの日か、死を迎えます。

今回の人生は、この肉体、この出会いにおいては一度限りです。

魂は不滅であるという事実がありますし、現実におけるすべては夢をみているようなもので、空(くう)です。

とは言っても、物質世界のルールを遵守することと、それを知った上で個人的に勝手に踊っていることが大切です。

つまり、覚醒したり、悟りをひらいたとしても、「リアリティとは何か?」ということに対する洞察力が高まった上で、結局はふつうに生きることになります。

覚醒や悟りというのは、聖者や熱心な宗教信仰者だけの、なんだかすごいものではないようです。

その状態に至る人は、ただ至るのです。

 

自立自助 意識の法則を活用

自分を救うこと。

自分を大切にすること。

そのためにはどうすれば良いのか?

現実世界のこと・社会のことを理解して、意識と現実化の仕組みの知識を得て、上手に活用できるようにしていく。

これが本当の意味での自立自助なのだと、現時点の私は考えております。

水の中で泳ぎたいと思い、水泳の本を読んで、泳ぎ方を知っただけでは泳ぐことができません。

それは私たちが生きるこの現実においても同じです。

水の中では力を抜くことで、身体が浮きますが、私たちの世界もそれは同じです。

どうぞ知ったことを活用して、素晴らしい世界を創造してください。

 

コラムの核心と聖者の教え

様々な角度からコラムを執筆しておりますが、今回こちらの記事を通して、簡潔に核心をお知らせさせていただきました。

余談で、読んだ本のことです。現存している聖者は、瞑想を通して、この世界(宇宙)に波動的に働きかけているようです。このことについては、デヴィッド・R・ホーキンズ博士の「パワーか、フォースか」という本をお読みになれば理解できます。「パワーか、フォースか」の最初のページには、こう書かれています。

熟練した者たちは目立たなく、

また、愚か者のようにさえ見えます。

このことを理解している者たちは、

神の業を知っています。

神の業を知ると、

微妙なパワーを知ることになります。 

その名づけようもない微妙なパワーが

万物を動かしているのです。

デヴィッド・R・ホーキンズ著 「パワーか、フォースか」

 

私はこれまで、自分の経験や外側と内側の洞察、瞑想からの「気づき」をノートやiPhoneにメモしてきました。

そして、いまも継続しています。

あとから正誤判断をするために、読書やWebでの情報収集をしています。

私が経験・洞察的に「・・・こういうことだろうな」と、なんとなく理解したことを、あとから確実に本からも知識を得るような流れを何年も続けているのです。

不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これはよく知られている「引き寄せの法則」「意識の法則」によるものです。

 

Read more articles