
あなたの音楽
なぜ、自分の感じ方を他人に合わせなければならないのか? ラルフ・ワルド・エマーソン 私たちが暮らす国、日本では、協調、調和の文化...
Office Human Nature 代表
福岡大学工学部を卒業後、20代の頃は、両親が経営する事業の後継者として、FamilyMartのフランチャイズ経営を学ばせていただいておりました。10代の頃の両親のお手伝いの経験を含めれば、コンビニエンスストア事業に向き合った期間は10年以上になり、その内5年以上に渡り、ピーク帯の1時間に350名のお客さまが来店する店舗の運営をすべてお任せいただきました。
当時の実績(関わったすべての人による功績)としては、年商3,000万円以上の売上改善、おむすび100円セール売上対前週伸長率全国9,000店中1位、本部主催CS(顧客満足)取組発表会出場などがあります。ほかにも、ヘルシアコーヒーやメルティーキッス、おでんなどの商品販売コンクールで受賞歴があります。
その後は、福島、東京、大阪、兵庫、福岡などで開催された講演会や講座に出向き、人材育成のカリスマと呼ばれる著名な方々にお会いしたことをきっかけに、Office Human Nature という名称で人材育成コンサルティング事業を開始致しました。ですが、自分自身の体感の大きな変化や内的葛藤に直面し、さらには現実的に様々な面で荒廃していき、すぐに辞める結果となりました。
ふつうの生活と同時進行で、多くの霊的な体験・学習の時間も経て参りました。今世の私は、幼少の頃からのたくさんの環境変化に伴って、たくさんの人に出会いました。その時々において周囲の大切な人に支えられながら、小さな成功や喜び、そして過ちや苦しみを体験させていただきました。すべての出会いと体験に感謝して手放し、現在は『人間』『霊性』『啓発』をメインテーマとして当サイトを制作しております。
なぜ、自分の感じ方を他人に合わせなければならないのか? ラルフ・ワルド・エマーソン 私たちが暮らす国、日本では、協調、調和の文化...
神さまはすべてを心得ておられる。 私が口を挟んだりする必要はないのだ。 神さまにすべてを任せきれば、最終的には何事もいちばんいい...
「どうすればいのか?」をそのつど「何ができるか?」に置き換えていくことによって、財政的な創造性が活気づき、繁栄へ向かう道筋に心の...
波動・エネルギーの重さ・軽さのちがいは、 重い方しか知らないと、その重さを感じられません。 軽い方を知っていると、重さを感じるこ...
欲しいものを想えば、欲しいものが手に入ります。 欲しくないものを想えば、欲しくないものが手に入ります。 人間が持つ能力の中で...
多くの人は、心がポジティブになれるものを見ることが好きだと思います。 中には、光ではなく闇を見ることが好きな人もいますが、大抵は...
状況、環境などの現実をどのように解釈するか、ということによって人生は展開していきます。 コップの中に水が「半分しか入っていない」...
ゆるす、という言葉とその心情はとても心地の良いものです。 ゆるすとは、手放すことを意味しています。 言葉というのは少々難しいもの...
子どもを育てる親として、取り組むべき重要な課題は、 外で仕事を頑張ることでも、お金をより多く準備することでも、子供の欲求・要求に...
いまの自分が、その果実を最高に美味しいと思うのであれば、それを収穫し続けることに対して、転換をする必要はありません。 しかし全く...