
愉しく生きましょう
私たちは「いま」を生きています。 過去ではなく、未来のイメージでもなく、「いま、この瞬間」を生きているのです。 過去や未来のイメ...
Office Human Nature 代表
福岡大学工学部を卒業後、20代の頃は、両親が経営する事業の後継者として、FamilyMartのフランチャイズ経営を学ばせていただいておりました。10代の頃の両親のお手伝いの経験を含めれば、コンビニエンスストア事業に向き合った期間は10年以上になり、その内5年以上に渡り、ピーク帯の1時間に350名のお客さまが来店する店舗の運営をすべてお任せいただきました。
当時の実績(関わったすべての人による功績)としては、年商3,000万円以上の売上改善、おむすび100円セール売上対前週伸長率全国9,000店中1位、本部主催CS(顧客満足)取組発表会出場などがあります。ほかにも、ヘルシアコーヒーやメルティーキッス、おでんなどの商品販売コンクールで受賞歴があります。
その後は、福島、東京、大阪、兵庫、福岡などで開催された講演会や講座に出向き、人材育成のカリスマと呼ばれる著名な方々にお会いしたことをきっかけに、Office Human Nature という名称で人材育成コンサルティング事業を開始致しました。ですが、自分自身の体感の大きな変化や内的葛藤に直面し、さらには現実的に様々な面で荒廃していき、すぐに辞める結果となりました。
ふつうの生活と同時進行で、多くの霊的な体験・学習の時間も経て参りました。今世の私は、幼少の頃からのたくさんの環境変化に伴って、たくさんの人に出会いました。その時々において周囲の大切な人に支えられながら、小さな成功や喜び、そして過ちや苦しみを体験させていただきました。すべての出会いと体験に感謝して手放し、現在は『人間』『霊性』『啓発』をメインテーマとして当サイトを制作しております。
私たちは「いま」を生きています。 過去ではなく、未来のイメージでもなく、「いま、この瞬間」を生きているのです。 過去や未来のイメ...
昔、 「私が黒だと言えば、黒になる。 白だと言えば、白になる」 という表現をされている知り合い(経営者)がいました。 その言葉は...
『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』は、池田貴将さんが吉田松陰の言葉を編訳(オリジナルの文章を翻訳・編集したもの)した本です。 ...
テレビや雑誌などのメディアを通して「ウェルネス」という言葉を聞く・見る機会が、これから少しずつ増えると思います。メディアによく登...
『運命を拓く 天風瞑想録』の著者である中村天風は、実業家・思想家です。 「心身統一法」を説いた、多くの指導者の指導者として知...
『ゲームの法則』の著者フローレンス・スコーヴェル・シンは、女性芸術家・哲学者です。 欧米では、ジェームズ・アレン、ジョセフ・...
OSHOの『瞑想録 静寂の言葉』は、わかる人にはわかるけれど、わからない人にはまったくわからない、そういう内容の本です。 わ...
『マスターの教え~「富と知恵と成功」をもたらす秘訣~』は、「宇宙の法則」をストーリー形式で説明されている本です。 原書は19...
記事タイトルのご質問をいただきましたので、回答を記事として掲載させていただきます。 A.まずは自分が楽しく幸せであること、幸...
イギリスの著作家、ジェームズ・アレンによる19冊の作品のうちのひとつ、『「原因」と「結果」の法則 ④ 輝かしい人生へ(原題:...