時間の概念を乗り越える。「いま」に生きるということ

人生とは今日一日のことである

デール・カーネギー

のこの言葉が示すように、私たちは「瞬間」の連なりの中に生きています。

毎瞬、毎瞬、何を選ぶか、その積み重ねによって人生は形づくられていきます。

けれど私たちの内にある自我(エゴ)は、時間という直線的な概念に強く執着しています。

そのため、「いまこの瞬間」に真に在ること、「過去」や「未来」という幻想を手放すことが、簡単なようでとても難しく感じられるのです。

しかし、意識の世界においては、過去・現在・未来という直線的な時間は本来存在していません。

「過去の私はこうだった」「これまでにこれを経験してきた」「だから、次はこうする」

私たちはこのように“最適な判断”として生きようとしますが、意識の次元から見れば、そこには実はそれほどの意味があるわけではないのです。

本当に意味があるのは、いま、何を感じ、どこに意識を向けているか。

意識にとっては、「いま」がすべてであり、「今日」というこの一日が、人生そのものなのです。

もし、あなたの中に「一生をかけて取り組みたい」と思える夢や願いがあるのなら、まずはいま、ほんの少しでもそのために何かを始めることが、最も大きな一歩になります。

未来の計画や人生設計は大切なものですが、それよりも「いま、できること」を行うことの方が、意識の観点から見ればはるかに大きな意味を持ちます。

たとえ明確な夢がないとしても、心の奥底に眠っている静かな願い…湧き上がるような感覚に、ほんの数分でも耳を澄ませてみてください。

それは、瞑想や沈黙の中でそっと姿を現すかもしれません。

その小さな「感じ取る」という行為が、やがて大きな変容の扉を開きます。

たとえその感覚が、これまでの経験や道のりとは一見つながりを感じられないものであったとしても、その内側からの静かな想いを信じること…そこからすべてが始まっていくのです。

今日という一日を、心から納得のいくかたちで生きる。

それこそが、意識を時間の制限から解き放ち、「いま」を生きるということなのです。

 

Read more articles